17の取り組み

池田組ならではの17の取り組み

池田組ならではの福利厚生や取り組みをご紹介

経営計画発表会

経営計画発表会

毎年5月に全社員が集まり、社長より今期の経営方針についての発表と説明が行われます。優秀社員の表彰、パーティーも行われ、年に一度開催される。会社と社員にとって一大イベントです。

社長勉強会

社長勉強会

毎週末に開催します。テキストは経営計画書です。価値観の統一、会社の方針、考え方などを社長より直接学びます。

経営計画書

経営計画書

池田組では、会社の数値目標、経営方針、年間スケジュールをまとめた手帳型のルールブックを作成しています。毎年の経営方針発表会にて、最新版が全スタッフに配布され、企業理念や方針の共有を図るための重要なツールとなっています。

社内研修

社内研修

テーマに応じて社内で独自にカリキュラムを組み立て、社員が学べる機会を積極的に提供しています。環境整備やコミュニケーション、業務スキルの向上を目的とした池田組独自の教育カリキュラムなど、池田組が大事にしていること、業務について学びます。

社外研修

社外研修

業務に必要な知識やスキルを高めるため、外部の研修にも積極的に参加しています。社外の専門的なプログラムに触れることで、新たな視点を得られるとともに、日々の業務にも良い刺激となっています。

グループ懇親会

グループ懇親会

社長と社員の情報交換の場です。社長の参加時間は決まっており、時間になると帰ります。その後は役職の近い社員同士でコミュニケーションを深めます。懇親会は残業扱い他、1人当たり3000円を会社で負担しています。

社長サシのみ役員サシのみ

社長サシのみ役員サシのみ

社長や役員が社員とマンツーマンで食事を共にし、じっくりと対話をする制度です。会社では話しづらい仕事やプライベートの悩みも本音で話せる、信頼関係を深める大切な時間となっています。

部署のみ・部署ランチ

部署のみ・部署ランチ

部署ごとのコミュニケーションを深めるために、半年に一度の懇親会を実施しています。会社からは一人あたり3,000円を補助。仕事中にはなかなかできないプライベートな話もしやすくなり、メンバー同士の距離がぐっと縮まる場となっています。

新入社員懇親会

新入社員懇親会

新入社員同士や先輩社員との交流を深めるため、入社後に懇親会を開催しています。リラックスした雰囲気の中で会話を重ねることで、不安がやわらぎ、職場に早くなじむきっかけにもなっています。

自社退勤システム

自社退勤システム

自社退勤システムは、勤怠管理をクラウド上で行えるシステムです。スマートフォンやタブレットから、出勤・退勤の打刻や休暇申請ができるため、出先でもスムーズに対応でき、わざわざ会社に戻る必要がありません