17の取り組み

池田組ならではの17の取り組み
池田組ならではの福利厚生や取り組みをご紹介

日報システム
現場の「今」が見える。管理が「見える化」する。 私たちの現場では、日報・出面・原価管理を一体化したクラウド型日報システムを導入しています。 スマートフォンやタブレットから、現場で直接入力可能。リアルタイムで情報が反映され、直行直帰もスムーズに対応できます。

ICT
施工の効率化や安全性の向上、技術評価の強化を目的に、ICT(情報通信技術)を積極的に活用しています。建設現場の生産性を高めるための取り組みとして、最新技術の導入を進めています。

GPS活用
GPSを活用した建設機械の操作により、作業の効率化と精度向上が実現しています。あわせて、作業員の安全確保にもつながっており、現場全体の生産性向上に貢献しています。

全員iPad支給
内定者を含む全社員にiPadを貸与し、出退勤の管理や業務情報の共有などに活用しています。業務に必要なツールとしてだけでなく、プライベートでの使用も認められており、柔軟な働き方を支える環境づくりに役立っています。

健康経営
禁煙の推奨や健康診断の再検査義務化、心の健康を守るためのストレスチェックなど、社員の健康維持に取り組んでいます。こうした継続的な取り組みが評価され、2017年以降、毎年「健康経営優良法人」の認定を受けています。

残業削減
IT化や機械化を積極的に導入し、業務の省力化・迅速化を進めています。効率的に働く姿勢を評価する仕組みとして、残業時間は賞与にも反映されており、残業の少ないスタッフほど高く評価されます。

長期有給休暇
役職に応じて、毎年5〜9日間の連続休暇を取得しています。上司が長期で不在になることで、部下が主体的に動くきっかけとなり、成長にもつながります。また、上司自らが休暇を取る姿勢を示すことで、部下も休みを取りやすい職場環境づくりにつながっています。